ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 茨城 > フォルダ 日立

2022.07.03.

日立でゴミ拾いスポーツ!?


ゴミ拾いというのはとても大事な行為ですが、とはいってもやはり楽しい作業であるとはなかなか言い難いもの。

しかし、日立ではそんなゴミ拾いを楽しんでできるかもしれないという画期的なイベント開催したということで話題となっているんです。
情報元ソース:茨城新聞クロスアイ ごみ拾いポイント競う 茨城・日立でイベント 市民ら120人、97キロ回収
https://news.yahoo.co.jp/articles/ b2e013cfe4314920f01035383078853ef299927b
日立で開催されたのはゴミ拾いとスポーツとを融合させたイベント「スポGOMI大会」というものなんです。

このイベントは日立のJR常陸多賀駅周辺を会場に開催されたイベントで、日立で展開されている「ひたち・ごみゼロウィーク」に合わせて開催されているようです。

それにしてもゴミ拾いをスポーツとして楽しむというのはなかなか斬新な方法かもしれません。この日立でのイベントでは燃えるゴミは100グラム10ポイント、缶やビンは100グラム50ポイント。

…といったように拾ったゴミによるポイント制という方法でそのポイントで順位などを競いあうというものなのだとか。

多くの人がゴミ拾いというと消極的に捉えることが多いものですが、このようにゴミ拾いにゲーム性を持たせることは楽しみながらゴミ拾いができ、そして街も美化されるという一石二鳥な方法かもしれませんね。

もちろん、ゴミが落ちている状況というのは憂うべき状況かもしれませんが、誰もが消極的になりがちなゴミ拾いもこうしてやり方次第では楽しめるものになるかもしれないというのはなかなか有効な方法ではないでしょうか?

そんな日立での画期的なゴミ拾いスポーツが全国的にも広がればいいかもしれませんね。


 執筆:街コミNAVI編集部