



2015.06.09.
地元に愛される『ひたちなか海浜鉄道』
電車や鉄道に興味がある方は いつの時代も、一定数いますよね。
鉄道は、私たちの生活をしていく上で欠かす事の出来ない 重要な乗り物ですが、それ以上に鉄道が大好きな人も多いです。
そんな中、ひたちなか市で行なわれた ある鉄道イベントが注目を集めたようです。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク
ひたちなか海浜鉄道が7周年 記念イベントにイバライガーも /茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000036-minkei-l08
ひたちなか市を走る、ひたちなか海浜鉄道は開業から7周年を迎えたとの事で
その記念祭を「湊線那珂湊駅」で行ったそうです。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000036-minkei-l08
この、ひたちなか海浜鉄道は 元々、赤字のために廃線になりかけていた路線を、ひたちなか市が出資し 地元の支援などにより再興した経緯があるそうです。
現状もなかなか厳しい経営は続くようですが 地域と地域の住民の人々に愛されている、地域の大事な鉄道なんですね。
今回の記念祭では、特設ステージやブースが設営され 鉄道グッズや地元の特産品販売も行われ、鉄道ファンなどの多くの人で賑わったそうです。
また、同じ県内の鉄道会社からも応援のために駆けつけたり ご当地ヒーローも、ひたちなか海浜鉄道の記念祭にために協力したりと 人々に愛されているのがよくわかるのではないでしょうか?
鉄道というのは観光や移動など、私たちの生活には欠かせない大事なものではあります。 車社会化や少子化など様々な問題により、厳しい状況に立たされているのも 現状なのではないかと思います。
そんな中で、このひたちなか海浜鉄道のように 地域に愛されている鉄道が、今後も長く続いていってほしいものですね。
執筆:街コミNAVI編集部