ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 北海道 > フォルダ 苫小牧

2016.02.20.

苫小牧で地元ラーメンが給食に


もはや日本の国民食といっても過言ではない「ラーメン」ですが ラーメンといえば、どこの地域を思い浮かべるでしょうか?

北海道を思い浮かべる方も多いと思うのですが 苫小牧に、ご当地ラーメンがあるのをご存知ですか?
情報元ソース:苫小牧民報 給食に「とまこまい 味噌カレーラーメン」ご当地グルメに大興奮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00010001-tomamin-hok
・・・それが「とまこまいカレーラーメン」です。

そして2月9日、この「とまこまいカレーラーメン」が 苫小牧市の小学校15校の学校給食としてふるまわれたのだそうです。

子供たちに、郷土の味を知ってもらおうと地元ラーメン店主グループが発案し 志学校給食共同調理上の賛同を得て実現したということですが 実はこのラーメン、誕生して昨年で50年が経ったという 歴史あるラーメンなんだとか。

カレーラーメンそのものの発祥の起源は諸説あるそうですが 北海道でのカレーラーメンの発祥は1965年「味の大王 総本店」だといわれています。

それ以来、苫小牧ではカレーラーメンが栄え 現在では「とまこまいカレーラーメン振興局」が地図を作製するなどの プロモーションを行っています。

今回、小学校でふるまわれたのは「とまこまい 味噌カレーラーメン」は 本場、北海道の味噌ラーメンのエッセンスも加えたいっぱいという事で 美味しいのは間違いなし。

ベースは味噌ラーメンで、そこに子袋入りのカレーパウダーを加え 味を変化させながら好みに合わせて楽しむスタイルだそうです。

美味しい食べ物は地元愛を育てるのにも非常に効果的。 地方の活性化のためにも、まずは自分たち地元の魅力をその地元の人たちへ 伝えていくことが大事かもしれませんね。


 執筆:街コミNAVI編集部