ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 神奈川 > フォルダ 横須賀

2016.03.12.

横須賀は海苔の産地って知ってました?


みなさん横須賀と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?

港町のイメージがありますし、海産物を思い浮かべる人もいるかと思いますが 実は、横須賀はそんな海産物の中でも海苔の一大産地であることをご存知でしょうか?
情報元ソース:カナロコ by 神奈川新聞 走水のノリ求めて 家族連れにぎわう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160228-00007502-kana-l14
神奈川県の海苔養殖の歴史は古く、多くの養殖場があったのですが 現在では埋め立てなどが相次いだ影響で、横須賀の走水と長井くらいにしか 残っていないそうです。

そんな海苔の名産地、横須賀市走水の伊勢町湾岸で2月27日に 旬の海産物を紹介する「第8回 走水のりフェスタ」が開催され、横須賀市民を中心に 多くの人が訪れました。

横須賀の海苔事業者による手作りの催しで、横須賀の海藻の旬である2月に毎年開催されています。 特産として代表的な海苔のほか、ワカメやアカモクなどの海藻類と、それらを加工したつくだ煮や ところてんなどの販売、試食ができ、この日限定の商品なども登場するそうです。

人気商品は即完売するほどの人気なんだとか。

この他にも、生海苔を刻んで枠にはめて おなじみの形の海苔に形成する海苔すき体験も先着50名で実施したそうです。

昨年末は暖冬で出来がいまひとつでしたが、1・2月はは本格的な冬の寒さが到来したおかげで 現在は持ち直しているみたいですね。

さらに。このフェスタ会場をゴールとして「走水のりフェスタウォーク」(京浜急行電鉄など主催)も 行われ、京急久里浜駅近くから浦賀、県立観音崎公園を経由する約10キロのコースを 約1,400人もの参加者が歩いたそうですよ。

是非、この地域は埋め立てなどせずにノリの生産を続けてほしいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部