



2016.09.20.
函館の夜景が消える!?
函館の夜景と言えば、日本三大夜景や世界三大夜景の一つにも数えられるほど有名です。
函館山から一望できる町並みは本当にロマンチックですよね。四季折々の見え方があり いつ訪れても、美しい眺めを楽しむことができます。
情報元ソース:北海道新聞
函館の夜景暗くなった? 市が調査の意向表明 魅力アップ策検討も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00010001-doshin-hok
日本に関する旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」改訂第2版では、函館山から
望む函館の夜景が三つ星として新規収録されたほど。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00010001-doshin-hok
しかし、そんな函館の夜景ですが、なんと暗くなっている可能性があるそうですよ。
9月16日の定例函館市議会では「函館山からの夜景が暗くなっている」との指摘が出ていることを 受け、小山内千晴観光部長がまちの明かりが夜景に与える影響や、明るくするための対策について 調査する考えを表明しました。
なるほど。そもそもまちの明かりが暗くなっているため夜景も暗く見えるようになったのですね。 では一体なぜ、まちの明かりが暗くなってきているのでしょうか?
その理由として小山内部長は函館山からの夜景について「長い年月を経る中で、光の量や質が 変化してきている」との認識を表明しました。
今後、専門家からの聞き取り調査などを行い、夜景の魅力をアップさせるための指針や条例を 制定する必要性、市民や企業からの協力のあり方などについて検討する方針だそうです。
日本を代表する美しい眺望が暗くなってしまうのは寂しいですね・・・。 専門家の方達には是非早急に対策を練って頂いて、美しい夜景の保存に尽力して欲しいです。
執筆:街コミNAVI編集部