ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 岩手 > フォルダ 一関

2016.11.04.

一関で『全国ご当地もちサミット』開催


11月5・6日に岩手県一関市で「全国ご当地もちサミット2016 in 一関」が開催されました。 一関市は一関ならぬ「もちのせき」と呼ばれるほど餅文化が盛んな地です。

正月や年越しは言うまでもなく、田植えや稲刈りなど農作業や季節の節目、入学式、卒業式 冠婚葬祭などにも餅をつきます。

事あるごとに餅をつき、独自のもち食文化を開花させてきたそうです。
情報元ソース:るるぶ.com お餅の聖地・岩手県一関市で、「全国ご当地もちサミット2016 in 一関」が開催!
http://www.rurubu.com/news/detail.aspx?ArticleID=6784
「全国ご当地もちサミット」は今年で5回目、毎年毎年盛り上がりって来ているみたいです。

今年の「全国ご当地もちサミット2016 in 一関」では、会場の一関文化センター前広場に 地元の料理店はもちろん全国から26店舗が集まりました。

注目すべきはそのバリエーションの豊富さ。

昔ながらの餅料理から、お餅をワッフル状に焼き上げたモッフル、カボチャを練りこんだ黄金もち 天ぷら風に仕上げたもち天雑煮、バターを練り込んだ新感覚のスイーツバター餅など 数え上げるときりがありません。

その他にも来場者の投票でグランプリを決めたり、お餅の知識を問うもち検定を実施したり ステージでは地元の高校吹奏楽や、民謡保存会などのライブ、もち文化の紹介 もちゆるキャラ大集合とどのイベントも満載です。

また、数量限定で全国から取り寄せた有名な「おもち帰りもち」の販売もするそうですよ。 見たことのない餅料理にきっと出会えるはずです。ユニークすぎる餅グルメを、是非ご賞味あれ!


 執筆:街コミNAVI編集部