ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 府中

2017.01.20.

小室哲哉さんが府中大使に


東京都府中市に関するニュースです。2016年12月、東京都府中市の魅力を府中市内外に発信し 観光などの振興に貢献するための「東京多摩振興 特命 武蔵国 府中大使」に、府中市出身の 音楽プロデューサー、小室哲哉さんが任命されました。

「武蔵国 府中大使」の制度は、府中市制施行60周年を記念して創設されたもので、府中市の 魅力を広めるためだけでなく、今後は多摩地区全体の魅力を伝えることも目的とされています。
情報元ソース:Billboard Japan 小室哲哉 武蔵国府中大使に任命! TM NETWORK木根尚登は音楽文化協働アドバイザーに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-00045202-exp-musi
府中市はかつて武蔵国の国府という意味で府中と呼ばれるようになり、江戸時代には 「府中宿場」という大きな宿場町として栄え、交通の要所としても発展しました。

現在も多くの行政機関、大企業の研究開発所、工場などが多く、府中駅周辺には商業施設や 高層住宅が数多く建設され、「生活実感値」満足度は都内1位とも言われています。

そんな府中市は、様々な著名人を生んでおり、小室さんの他、漫画家の浦沢直樹さん、 芸能プロモーター太田光代さん、女子サッカー選手澤穂希さん、女優中谷美紀さん、 タレント安めぐみさんなども府中市出身。

「武蔵国 府中大使」就任にあたり小室さんは「府中市がエンタテインメントを発信する 文化都市になるよう、市長および市民の方々と相談しながら、具体的なことを行っていきたい」 とコメントしています。

さらにTM NETWORKのメンバー木根尚登さんも「府中市音楽文化協働アドバイザー」に 任命されました。

小室さんは3月におよそ3年ぶりのアルバムを発表予定ですが、それと平行して行われる 府中市での活動にも注目が集まっています。幅広い活動をされている小室さんだからこその 様々な取り組み…府中市が今後どんな盛り上がりを見せていくのかも楽しみですね。


 執筆:街コミNAVI編集部