



2017.02.06.
旭山動物園(旭川市)の流氷広場
旭川の動物園と言えば、ご存知旭山動物園。 同動物園では野生動物の行動様式にクローズアップした展示方法である、「行動展示」で有名ですが、「あざらし館」で2月から冬限定の行動展示が予定されています。
その名も「流氷広場」。とはいえ、冬にはマイナス20℃になる旭川でも流氷がごろごろしているわけではありません。
情報元ソース:東京ウォーカー
まるで本物!?厳冬期のみ出現する旭山動物園の流氷広場を知ってます?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170125-00000018-tkwalk-life
除雪された雪などを投入して水をかけながら大きくし、いわば「人工の流氷」を作っているそうなのです。http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170125-00000018-tkwalk-life
あざらしたちのために、夜な夜な飼育員さんたちが二週間かけて、全部手作業で作る流氷。 こうした苦労を知ってか知らずか、あざらしたちは流氷とぷかぷか戯れて遊びます。
かわいい彼らの様子が、毎年旭川・旭山動物園を訪れる来場客の人気を呼んでいるのです。
氷の上に飛び乗ったり、氷の上をお腹を使って移動したりと、まるで極地方にいるあざらしのように活発に遊ぶ姿は、とってもかわいいのです。いわば旭川にいながらにして、北極探検をしている気分。
その年の気候にもよるので展示の開始時期はまだわからないのですが、2月上旬ごろを予定しているそうです。
もちろん他の動物たちも冬ならではの行動が見られますし、季節ごとのこうした展示の変化を感じつつ、一日中いても飽きない動物園です。わざわざこんな一番寒い時期に寒い場所に行かなくても……とおっしゃらずに、観光旅行ならば旭川、そして旭山動物園のあざらし館へどうぞ。
執筆:街コミNAVI編集部