ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 河内長野

2017.02.22.

河内長野でヌクヌク梅見物


日本の冬の風物詩というと、皆さん何を思い浮かべますか?やはり、こたつにミカン、という居間の風景を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?とにかくこたつは居心地がよく、「こたつが人をだめにする」なんて言われることもありますよね。

こたつに入ってアイスを食べるといういうような楽しみ方もあります。 そんな、こたつを使った珍しいイベントが、大阪府河内長野市の植物園で開催されているのを、皆さんご存知でしょうか?
情報元ソース:産経新聞 こたつに入って梅の花を楽しむ催し 花の文化園
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170213-00000005-san-soci
河内長野市にある大阪府立花の文化園で開催されるそのイベントの名は「ヌクヌク梅見物」。

なんと、こたつに入りながら梅を見物することが出来るという独創的なイベントです。 花の文化園の梅園では、約100品種およそ300本の梅を植栽していますが、梅の見ごろのころはまだまだ寒い…ということで2010年から始まったこのイベント、今では恒例イベントとなっていて、毎年楽しみにしているファンもいて、河内長野内外から人が集まるんだとか。

梅園にはこたつが4台置かれていて、売店でおしるこやホットチョコレートをテイクアウトして楽しむこともできるんだそうです。2月22日~3月下旬ごろまで開催とのことなので、興味のある人は是非参加してくださいね。

また、花の文化園ではコスプレ園内でのコスプレ撮影も支援し、「コスプレの日」を設けるなど、ほかにも様々な独創的なイベントを開催しています。

こうしたユーモアセンスはさすが大阪という感じがしますよね。 大阪を訪れた際は河内長野にも足を運んでみてはいかがでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部