ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 茨城 > フォルダ 日立

2017.03.03.

日立市の環境教育活動支援事業が10周年


現在は国を挙げて環境教育が進められ、ここ10数年は学校などでも環境に対する教育なども増えてきました。

国だけでなく、各自治体や民間のレベルでも環境保護に対する関心が高まっていますよね。各自治体などでも環境に関する様々な活動が行われていますが、茨城県日立市では、環境教育活動支援事業が10周年を迎えたことを記念して、記念冊子が作られたのだそうです。
情報元ソース:茨城新聞クロスアイ 環境教育10年のあゆみ 日立市が記念冊子
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170206-00000013-ibaraki-l08
この環境教育活動支援事業は、環境に関する活動を行う団体などを支援する事業で、2006年に新日鉱ホールディングス(現在のJXホールディングス)からの寄付金を資本金として開始されたもの。

その寄付金をもとに日立市環境教育基金が設立され、環境に関連する取組に補助金を給付してきました。10周年記念事業の一環として今回発行された10年のあゆみでは、事業の内容や、支援を受けて活動している団体の状況など、環境教育活動に関する情報を掲載し、昨年開催された日立市環境教育活動支援10周年記念講演会での「さかなクン(東京海洋大学名誉博士)」の記念講演の様子なども掲載されています。

日立市には科学技術関連の会社なども多くあり、環境保護への関心も高まっているようですし、日本の環境教育をリードしていく存在になって欲しいなと思いますね。

10年のあゆみは日立市のホームページからPDFファイルとしてダウンロードすることもできるので、興味のある人、日立市の人は是非一度、目を通してみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部