



2017.04.10.
郡山を走るサビだらけの車
日本の様々な技術は世界でも高いレベルとして評価されていますが今回、郡山で話題となっているのも、そんな日本が生んだすごい技術なんだそうです。
郡山ではとても普通では考えられない程、サビに覆われた、どこからどう見ても廃車にしかみえない車が走行し、すれ違う車や通行人がその様子に驚きを隠せないという出来事が起きているようです。
情報元ソース:福島民友新聞
廃車でしょ?...実はラッピング 郡山の専門店製作、支障なく走行
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170331-00010005-minyu-l07
この郡山で話題を集めているの車は本当に錆びているのではなく、実は「サビ」を忠実に再現したラッピングシートを貼付けたものだそうです。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170331-00010005-minyu-l07
この、サビだらけ風の車を製作したのは郡山にあるカラーラッピング専門店「カラップ」を経営している方なんだとか。
通常カラーラッピングで装飾する時は如何に見た目良くするかどうかということが大事なのではないかと思いますが今回、話題になっている車は逆にサビを完璧なまでに忠実に再現することによってその技術力の高さをアピールしているのですね。
このサビだらけ風の車は営業車として活躍しているそうで、まさに技術力をアピールするための営業車としてはうってつけなのではないかと思います。
街中でそんな、サビだらけな廃車寸前の車が走っていれば、否が応でも注目してしまうものではないでしょうか?
サビを忠実に再現するという一見、なぜそんな事をするのかということが一番この技術力を多くの人にわかってもらうには最適な方法だっということで、こういった逆転の発想が高い技術力を生む上でも大事なのかもしれませんね。
執筆:街コミNAVI編集部
郡山のギャラリー・コトノハノミチにて「熊野聡 オルゴール展」開催
福島県郡山にある「Galleryコトノハノミチ」では、10月15日~11月20日の期間限定で、「熊野聡 オルゴー...
福島県郡山にある「Galleryコトノハノミチ」では、10月15日~11月20日の期間限定で、「熊野聡 オルゴー...
郡山で鯉を食べよう「鯉食キャンペーン」
郡山では郡山ならではのキャンペーンが実施され話題となっているのをご存知でしょうか? 実は郡山は...
郡山では郡山ならではのキャンペーンが実施され話題となっているのをご存知でしょうか? 実は郡山は...
大安場史跡公園(郡山)にて、古代のチーズを作るイベントが開催
大昔の人々は一体どのような食事をしていたのかふと疑問に感じてみたことはありませんか? 郡山では...
大昔の人々は一体どのような食事をしていたのかふと疑問に感じてみたことはありませんか? 郡山では...
郡山のイトーヨーカドーでeスポーツ大会
(2019年2月27日に書かれたコラムです) みなさんはスポーツはスポーツでも「eスポーツ」というもの...
(2019年2月27日に書かれたコラムです) みなさんはスポーツはスポーツでも「eスポーツ」というもの...
郡山で立ち上がった「Joyful子育て福島プロジェクト」
現在、子育てに関する議論が活発化していますよね。 男性の育児参加の話題が増えていたり、保育所や...
現在、子育てに関する議論が活発化していますよね。 男性の育児参加の話題が増えていたり、保育所や...
郡山産ブランド食材ツアー
現在は、いいモノを作るだけではなかなかそれを手に取ってもらうことができない時代。 ブランド戦略...
現在は、いいモノを作るだけではなかなかそれを手に取ってもらうことができない時代。 ブランド戦略...
郡山で開催「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2017」
現在、急速に科学技術が発達し、世界中で話題となっているものといえばやはりAI、そしてロボットですよ...
現在、急速に科学技術が発達し、世界中で話題となっているものといえばやはりAI、そしてロボットですよ...
郡山の自動車学校でドローンスクールが開講
現在、日本中、世界中で新たな科学技術が登場してきていますが、そんな中でも特にここ数年注目を集めて...
現在、日本中、世界中で新たな科学技術が登場してきていますが、そんな中でも特にここ数年注目を集めて...