ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 新潟

2017.04.14.

新潟を走るSLばんえつ号


私たちの生活には欠かせない交通手段といえば電車です。普段の生活から、旅行など様々な場面で使用する事が多いのではないでしょうか?

今回、新潟ではそんな電車とはひと味違う乗り物が話題を集めているそうです。
情報元ソース:北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ SLばんえつ号始動 新潟駅で今季の出発式
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00000004-hokuriku-l15
そんな注目を集めている乗りものというのは、新潟を走る「SLばんえつ物語」号です。

今シーズンの運行が始まり、その出発セレモニーが先日開かれ、大勢の鉄道ファンや家族連れなどの人々で賑わったそうです。

現在では電気で動く電車が主流の乗り物となっていますが、昔ながらの蒸気機関で動くSLというのは今現在でも多くの人を惹き付けてやまない魅力があるのではないでしょうか?

この新潟を走る「SLばんえつ物語号」は乗車数が80万人を超えるほどの人気の鉄道だそうで、ファンの方からは「貴婦人」の愛称で親しまれていた列車を復元したもので、季節を限定して運行する季節定期列車として有名なんだとか。

因みに蒸気機関車のことを「SL」と言いますが、この「SL」というのは「Steam Locomotive」の頭文字からきているそうです。現在では、このSLを目にすることはなかなかできないのではないかと思います。実際に乗車できるものとなればなおさらではないでしょうか?

黒煙を吹き上げながら走る様は、電気で動く電車にはない迫力があるのではないかと思います。

電車では味わう事ができない雰囲気を感じる事のできるSLの魅力は、やはり実際に見て乗車してみて感じるのがよいのではないでしょうか。


 執筆:街コミNAVI編集部