


2017.07.02.
佐賀県に夜間中学を
中学校の教育は義務教育ですから、基本的に皆さんは卒業しているはずですが、何らかの理由で学校にあまりいけなかったりする子供や、そうした事情のまま過去に十分な教育を受けられないまま卒業してしまった人も一定数いるのも事実です。
そうした人たちのための学びの場として期待されているのが、夜間中学です。
夜間中学(正式には中学校夜間学級)は、市町村が設置する中学校の中で、夜の時間帯に授業を行っている夜間学級のこと。不登校者や外国籍の生徒が学びを受けやすくするための環境づくりや、過去に十分な教育を受けられなかった人の学びなおしの場として期待されています。
現在、国では全都道府県につき1校は夜間中学を設置するよう推進していますが、現状は8都府県に31校が設置されるのみ。そんな中、佐賀市では現在、夜間学級の開設に向けて本格的に取り組みが始まり注目が集まっています。
情報元ソース:佐賀新聞
県内初の夜間中学設置へ 佐賀市教委が佐賀県と協議方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00010003-saga-l41
6月22日に行われた佐賀市議会の一般質問で、議員に夜間中学についての質問をされた佐賀市教育長が、これから佐賀市教育委員会や県と協議を行いながら設置していくという方針を打ち出したのです。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00010003-saga-l41
佐賀県ではまだ夜間中学は開設されていないため、佐賀県初の夜間中学が誕生するのか、現在注目が集まっています。これから夜間中学が全国的に広がっていく一歩になるかもしれませんから、是非、これからもこの議論の行く先には皆さんも注目してくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部