



2017.08.14.
平塚の特産品・落花生
皆さんの住んでいる地域には、どんな特産作物がありますか?全国各地に色々な特産作物があり、その地域を代表する有名な特産品となっていることも多いですが、逆に、意外にみんなに知られていない特産品や、意外な特産品などもあったりしますよね。
ちなみに、神奈川県平塚市では現在、特産品の落花生が出荷期を迎えています。
情報元ソース:カナロコ by 神奈川新聞
名物落花生 出来栄えは? 出荷期迎え「目合わせ会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00019700-kana-l14
落花生というと千葉県が有名ですが、平塚市でも落花生の栽培は1980年代ごろから行われているそうです。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00019700-kana-l14
平塚は県内屈指の米どころとしても有名で、その水田を利用して里いもとともに交互に栽培されてきたのだそう。栽培されている品種は、収穫性が高く極早生種の「郷の香」という品種で、ゆでて食べるのに特に適した品種なのだそうです。
8月2日には目合わせ会(収穫・出荷方法、規格を確認して、品質の揃ったものを出荷するように生産者の意識を統一する会のこと)が行われ、本格的な出荷作業がスタート。出荷先は主に神奈川県内のスーパーやJA湘南の直売所ということです。
ピーナッツ・落花生の生産地を普段意識して購入したりすることは少ないかもしれませんが、みなさんも是非次に落花生を購入したり食べたりすることがあったら、生産地も気にしてみると面白いかもしれませんよ。
平塚に住んでいても、落花生の生産が盛んだと知らなかった人もいるかもしれませんが、調べてみれば実は普段、食べているものが地元産の落花生だったということもあるかもしれません。是非、これからは食べる前にチェックしてみてくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部