



2015.01.31.
葛飾で小学生がたこ揚げ
みなさんは正月の遊び「たこ揚げ」をした事はあるでしょうか?
近年、たこ揚げの光景は見る事が少なくなり 実際にたこ揚げをする機会というのも減ってきていると思いませんか?
そんな中、葛飾にある江戸川河川敷ソフトボール場で 金町小学校による「たこ揚げ大会」が開催されたそうです。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク
金町小学校、授業でたこ揚げ大会-学校創立140周年記念で /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-00000061-minkei-l13
このたこ揚げ大会は、葛飾にある小学校・金町小学校の
創立140周年を記念して、授業の一環として行なわれました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-00000061-minkei-l13
参加したのは、小学校の全校生徒370人やPTAの方の他 「葛飾の川をきれいにする会」「江戸川 たこの愛好会」 「葛飾たこの会」の協力のもと行なわれたそうですよ。
今回の葛飾で行われたこのたこ揚げ大会ですが 「総合的な学習」の授業の一貫としても行われたもので 子供達は、たこを製作する所から指導を受けたそうです。
こういった日本の伝統的な遊びを 大人から子どもたちへ伝えていく事も大事な授業ですよね。
他にも、今回のたこ揚げ大会では「いかざきたこ」と呼ばれる 縦2メートル、横1.3メートルの大だこも製作されたそうです。
残念ながらこの大だこは 会場の風が強すぎた為に揚げる事は叶わなかったそうですが そういった自然を相手にするという事も 子供達にとっては大事な授業になったのではないかと思います。
葛飾で行われた今回の催しですが、是非他の地区でも取り入れて欲しい 授業ですよね。
今後も、このたこ揚げ大会のような行事はぜひ続いて欲しいと感じます。
執筆:街コミNAVI編集部