



2014.02.04.
イクスカ?え?イコカ、スイカに続く新たな名称。仙台市交通局でIC乗車券導入
いよいよ仙台でもIC乗車券の利用が可能になるみたいですね。 それにしても、そのネーミングがなかなか驚きで
イクスカ
と言うそうです。
これって、JR東日本のSuica(スイカ)、JR西日本のICOCA(イコカ)を 絶対に意識してるんだと思うんですけど(汗)
情報元ソース:河北新報
IC乗車券「イクスカ」ポイント制導入 仙台市地下鉄東西線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000013-khks-l04
ちなみに、イクスカの意味は?というと
「行く」と仙台弁の語尾「~すか」を組み合わせた、誰でも発音しやすい名称。との事。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000013-khks-l04
え?仙台弁ってそんななの? じゃぁ「イクスカすか」みたいな感じで言うのかな。 逆に、会話の中にイクスカが登場すると混乱しそうなネーミングだと 思うんですけど。どうなんですかね?
ちなみに、このイクスカ(IC乗車券)は、平成26年度に地下鉄南北線 平成27年度に路線バスおよび地下鉄東西線に導入予定みたいですよ。
執筆:街コミNAVI編集部