ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 佐野

2017.09.01.

佐野市にある甘味処・菊水苑


暑い夏、様々な手段で涼を求めたという方も多いと思います。クーラーの効いた部屋で一日過ごすことが出来れば言うことはありませんが、それはそれで休みの過ごし方としてはつまらないですよね。

何なら水辺でかき氷を食べながら…何て言うお店があれば最高ですが、まさかそんなお店が…ありました!

栃木県佐野市にある甘味処「菊水苑」では、かき氷を食べながら水遊びも出来るユニークな店として、佐野市では話題になったそうです。
情報元ソース:産経新聞 かき氷食べて水遊びも 佐野の甘味処
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000022-san-l09
8月後半は夏の暑さが戻ったこともあり、佐野市内外から涼を求める家族連れで賑わいをみせていました。

この「菊水苑」は9年前に佐野市在住の古橋さんが、佐野屈指の清流、菊沢川の水辺で「夏の暑さを忘れ、くつろいでもらいたい」とオープン。営業期間は4月下旬から9月末までの限定で、日光市の天然水を使ったかき氷を提供しているとのことです。

ちなみに佐野市内には出流原弁天池の湧水という名水があるようですが、こちらではなく佐野市外から水を取り寄せているのには、やはりかき氷の向き不向きなどこだわりがあるのでしょうか。

「菊水苑」では、当初は水遊びも出来るというのを売り出しにはしていなかったようですが。かき氷を食べに来た子どもたちがそのまま川に入って遊ぶようになり、最近では網を持参し小魚を採る子どももいるそうです。

多い日では佐野市内外から約500人も訪れる日もあったのだとか。今年は長雨の影響で当初は客足が鈍ったそうですが、8月後半には5日連続で真夏日が続き、客足が一気に増えたそう。8月最後の週末も、佐野市内外から訪れた家族連れで賑わったそうです。

かき氷を食べることができ、川遊びも出来るという、大人も子どもも楽しめるお得感が人気だったのかもしれませんね。


 執筆:街コミNAVI編集部