ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 静岡 > フォルダ 富士宮

2017.10.02.

富士宮のこどもたちがアース・キッズチャレンジを続々修了


現在は様々な社会問題が世界中で起きていて、それに向けた対策も取り組まれていますが、世界共通で取り組みが行われている問題の代表格といえば、地球環境に関する問題ではないでしょうか。

地球温暖化など様々な問題が議論される中、日本でも全国各地で様々な取り組みを行っていますが、静岡県富士宮市では、子どもたちが地球温暖化防止対策に励むプログラム「アース・キッズチャレンジ」でプログラムを修了した子供がほかの自治体に先駆けて1万人を突破したということで話題となっています。
情報元ソース:アットエス | 静岡新聞SBS エコリーダー1万人に 「アース・キッズ」で富士宮市
http://www.at-s.com/news/article/education/primary/397304.html
アース・キッズチャレンジとは静岡県内で実施されている取り組みで、小学校高学年を対象にエコ教育を実施するもの。修了したこどもたちは、家庭でエコを推進する「エコリーダー」になって、各家庭で活躍してもらおうという取り組みになっています。

2006年から各市町と学校、静岡県、県地球温暖化防止活動推進センターが共同で実施し、参加校もどんどん増えています。

富士宮市はいち早くこのアース・キッズチャレンジを実施し、今年の修了者でのべ1万人の修了を達成しました。

8月31日には、取り組み開始当時市内でも一番最初にこの取り組みに参加した富士宮市立富士根南小学校で認定授与式が開催され、県地球温暖化防止活動推進センターの佐藤博明センター長から須藤秀忠市長に賞状が贈られました。

子供たちに環境教育を行うことは全国で行われていますが、家庭や地域のエコリーダーにという取り組みは特に効果的かもしれませんね。この勢いで富士宮でのエコ活動がもっと進むといいなと思います。


 執筆:街コミNAVI編集部