



2018.01.27.
第7回仙台国際音楽コンクール
みなさんは、音楽の国際コンクールを実際に見に行ったり、出場したことはありますか?
「ショパン国際ピアノコンクール」など、日本でも有名なコンクールもいくつかありますが、そうしたコンクールに実際に行ったことがあったり、よく知っているという人は多くはないかもしれません。
やはりクラシックのコンクールというと、一般にはちょっと縁遠いように感じる人もいると思いますが、日本でもこうした国際コンクールは開催されていますし、クラシックを身近に感じてもらおうというイベントも多数開催されています。
そんな中、宮城県仙台市では2019年に「第7回仙台国際音楽コンクール」が開催されることが正式に発表され、注目を集めています。
情報元ソース:河北新報
<仙台国際音楽コンクール>開幕来年5月25日 東京で会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000023-khks-soci
仙台国際音楽コンクールは、2001年に初めて開催されたコンクールで、3年ごとに開催されています。ちなみに、2005年からは国際音楽コンクール世界連盟にも加盟し、第2回から正式に国際コンクールとなりました。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000023-khks-soci
若手演奏家の育成が主な目的となっていることもあり、年齢制限が設けられていたり、1位入賞者にはコンサートなどへ出演する機会が提供されるなどの特徴があります。
申し込みは今年の6~11月で、本選は来年の5~6月に開催されるということで、ピアノやヴァイオリンを習っているお子さんのいる方はチェックしてみてほしいですし、関連イベントとして「街角コンサート」など、誰でも気軽にクラシックに触れ合う機会が提供されているので、仙台に住んでいる人で興味のある人は情報をチェックしてみてくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部