ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 愛媛

2018.02.02.

真珠の街・愛媛をPR


皆さんは宝石を持っていますか?指輪やネックレスなどのアクセサリーを中心に、服飾品などに使われることが多い宝石ですが、中でも日本人になじみの深い宝石の1つが「真珠」ですよね。

真珠は貝の体内で作られる宝石で、海に囲まれた日本で生産される真珠は昔から世界中で有名だったといいます。

近年、日本の真珠生産は下降傾向にはありますが、まだまだ真珠生産に力を入れている人たちも多くいます。先日も、愛媛県漁連が真珠に関するフェアを開催したことが話題となりました。
情報元ソース:@S[アットエス] by 静岡新聞SBS 愛媛の真珠をPR 26日から静岡でフェア開催
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180126-00000017-at_s-l22
愛媛県は深いリアス式海岸による深い入り江を持つ、真珠養殖に非常に適した地域で、明治の終わりごろから真珠の生産が盛んな地域。

日本でも3本の指に入る生産地として、世界でも知名度を高めています。

そんな愛媛県で真珠生産などを行う漁連は、愛媛真珠の魅力を伝えるべく、全国各地でフェアを開催。毎年「えひめぎょれんパールフェスタ」「えひめぎょれんパールフェスタ」「えひめぎょれんフォーマルパールフェア」といったイベントを年間通じて各地で開催していて、年始から2月にかけては「えひめぎょれんフォーマルパールフェア」が開催中。

1月は愛媛県松山市と、静岡県静岡市でフェアが開催されました。

全国でこうしたPR活動を展開していくのは愛媛県だけでなくその産業全体にとってもとてもいいことだと思いますし、国産真珠の復活に向けて、世界へ向けての取り組みを全国の漁連で進めてほしいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部