ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 愛媛

2018.05.21.

愛媛で自転車のヘルメット着用を啓発するためのポスターが完成


全国各地で地域活性化のために様々な取り組みが行われていますよね。

昔からある地域資源や文化などを押し出してPRを行う地域もあれば、新しい地域の価値を作りながらPRを行う地域もあり、様々なPR方法がありますが、愛媛県では、現在サイクリングを中心としたユニークな地域の取り組みが進められています。

愛媛県では、サイクリングは「健康」と「生きがい」と「友情」を与えてくれるという「自転車新文化」を提唱し、瀬戸内しまなみ海道1(愛媛から広島をつなぐ、会場のサイクリングロード)をはじめとして、県全体でサイクリングパラダイスを目指す「愛媛マルゴト自転車道」を推進中。
情報元ソース:愛媛新聞社 自転車ヘルメット着用呼び掛け 県が啓発ポスター作製
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201803080010
サイクリングイベントが多く開催され、サイクリングマップなども制作されていて、「ノッてる!えひめ」という自転車のポータルサイトまでオープンされています。

もちろん自転車マナーの啓発も同時に進めていて、昨年秋には「自転車ヘルメット de おしゃれコンテスト」という、投稿型のヘルメット着用写真コンテストも実施するなど、ユニークなイベントでも話題となってきています。

そして今回、自転車のヘルメット着用を啓発するためのポスターが完成しました。

おしゃれコンテストで各部門の最優秀者となった4名と、愛媛のご当地キャラクターである「みきゃん」がデザインされたポスターで、県など、公的機関の施設を中心に、県内で張り出されているということなので、愛媛に住んでいる人は是非見かけたら、改めて自転車マナーへの意識を高めてくださいね。

愛媛の人でもこれまで自転車に関する県の取り組みに無関心だったという人もいるでしょうし、愛媛観光に行く予定の人でも自転車のことはチェックしていなかったという人もいると思いますが、是非みなさんこれを機に愛媛の自転車文化に一度触れてみてくださいね。

また、ヘルメットコンテストがこれからも高齢で行われることもあるでしょうから、その際には是非参加してみてください。


 執筆:街コミNAVI編集部