ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 神奈川 > フォルダ 伊勢原

2022.01.23.

伊勢原の日向薬師で5年ぶりのご開帳


普段は見ることができない貴重な本尊が拝観できる寺の本尊のご開帳というのはなかなかない機会ということもあって伊勢原で行われた日向薬師でのご開帳では多くの人が集まり、賑わったということでニュースとなっているそうです。

伊勢原にあるこちらの日向薬師は716年にできたという歴史の深い寺であり、その歴史の深さからも伺いしれるように伊勢原のみならず全国的にも"日本三薬師"の一つということでも知られているのだとか。
情報元ソース:カナロコ by 神奈川新聞 伊勢原・日向薬師で「初薬師」 年に5日だけのご開帳、本尊に祈る家内安全・無病息災
https://news.yahoo.co.jp/articles/ 72af1bd5d2d1315d8519d55996cea21e75d3d776
そんな伊勢原の日向薬師のご開帳が行われるのは年に5回、今回はそんな貴重な機会の一つである新年に一年の無病息災などを祈願する「初薬師」というわけなんです。

ちなみにこちらの本尊である薬師如来像はなんと平安時代中期に制作されたものとされているそうで、その存在自体がかなり貴重なものとなっているのはいうまでもないでしょう。

まさにご利益がありそうということで多くの人が集まるのかもしれませんね。

普段は絶対に見ることができない存在なだけにこうした機会に拝観するとその存在感に感動してしまうなんて人もいるのではないでしょうか?

ちなみに、いつもであれば初薬師の際には参拝者の方には地元で生産された野菜で作る体に優しい「薬師粥」というものが振舞われるそうですが、今回諸事情で中止に。

ですが貴重な本尊を拝観したあとに体に良い薬師粥を食べれば本当に一年の間健康に過ごすことができそうですね。

(2022年1月19日に書かれたコラムです)


 執筆:街コミNAVI編集部