ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 岩手 > フォルダ 盛岡

2022.10.22.

3年ぶり「岩手芸術祭華道展」が盛岡で開催


秋の風情が感じられる華道作品展「岩手芸術祭華道展」が、岩手県盛岡で始まりました。

10月ごろにスタートした文化の祭典、岩手芸術祭のうち、伝統芸能部門として開催された華道展には、岩手華道協会の会員、10の流派による様々な作品や小学生・中学生・高校生の作品など180点にのぼる力作が展示されています。
情報元ソース:岩手朝日テレビ 岩手芸術祭華道展3年ぶり開催 秋の風情や希望を花で表現【岩手・盛岡市】
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-820026/
また、池坊の作品「秋の彩り」は、花の命の美しい輝きを、鮮やかな秋の色合いで映し出し、紙などの素材を巧みに使用しながら吹き抜ける風や水の流れなども表現されていました。

華道協会は、毎年盛岡にて、春と秋に展示会を開催していますが、秋の部門は新型コロナの影響もあり、3年ぶりの開催となりました。

華道協会・中村素瑠会長は「未来に向かっての希望やエールが感じられるような、作品づくりに取り組んでくださっているので、そう言った部分を見ていただければ嬉しいです。」と述べられています。

盛岡の地で、このような芸術祭が開催されているということを知らなかったという人は多いのではないでしょうか?

公益財団法人・岩手県文化振興事業団のホームページでは、芸術祭・美術部門の受賞者や県民文芸作品集第53集の受賞者名簿なども公開されているので、気になる方は早速チェックしておくことをオススメします。

コロナの影響もありましたが、盛岡にて3年ぶりの開催ということで、会場を訪れた人は明るく前向きな気持ちになれたのではないかと感じました。

10月に入ってから快適な気温が続き、外出するのが気持ち良い季節になってきましたね、この過ごしやすい時期に、思い切って「芸術の秋」を感じてみてはいかがでしょうか。


 執筆:街コミNAVI編集部