ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 群馬 > フォルダ 桐生

2023.07.04.

桐生地域の郷土料理・ひもかわうどんを食べるなら名店「ふる川」がおすすめ


群馬県桐生地域の郷土料理「ひもかわうどん」をご存知でしょうか。

「ひもかわうどん」は、桐生地方に伝わる幅広麺のうどんで、きしめんのルーツでもある「芋川(いもかわ)うどん」がなまったものとも伝えられています。

桐生地域では、「おっきりこみ」という群馬の郷土料理にひもかわうどんが使われており、その太さはお店によって変化し、1.5cmから10cm以上のものまであるのだとか。

麺が幅広であることが特徴となっていますが、厚みは約1mm程度と大変薄く、つるんとした喉ごしの良さが魅力です。
情報元ソース:ニッポン放送 「うどん・素麺・冷や麦」それぞれの定義って何?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ 7a3adda9d5bfb1e71da10957c3c80b471562ebc8
創業40年になるひもかわうどんの名店「ふる川」では、15cm以上もある幅広なひもかわうどんを食べることができます。

「ふる川」で提供されるひもかわうどんは、口の中で圧倒的な存在感があると評判で、一度食べたら病みつきになってしまう味わいなんだとか。

一番人気の「もりひもかわ」は800円、その他にも、「えび天もりひもかわ(1,520円)」「野菜天もりひもかわ(1,250円)」「きつねひもかわ(930円)」など、様々なメニューの中から選ぶことができます。

SNSなどの口コミでは「この特殊なひもかわですが、食べてみるとツルツルで咬応えが良く喉越しが正にひもかわ!入店からお店のスタッフの対応が良く、気持ちいい食事が出来ます。」 「驚きの幅広うどん!!※ビックリ指数100点」「ひもかわのつるつるもちもち食感が忘れられず、度々訪れています。」 など、ひもかわうどんの美味しさが忘れられず、リピーターになる人もいらっしゃいます。

お店はJR桐生駅南口徒歩1分のところにあるのでアクセスも良好です。

群馬県桐生地域の郷土料理「ひもかわうどん」の存在を知らなかった…!食べてみたい!!という方は、現地へ足を運んでみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部