ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 茨城 > フォルダ 水戸

2016.02.26.

『水戸の梅まつり』がスタート


冬も終わりに向かって進んでいくと、春の桜の開花が待ち遠しいです。 桜の前に春の訪れを知らせる花と言えば、梅があります。

そんな中、水戸市では 春の訪れを告げる「水戸の梅まつり」が2月20日から始まっています。
情報元ソース:東京ウォーカー 梅の花が咲き誇る水戸の偕楽園で春を先取り
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160222-00000030-tkwalk-life
なんと、今年で120回を迎えるという伝統あるこのお祭りは 1897年に観梅列車が運行されたことを機に開始されました。

およそ100品種3,000本におよぶ梅の木は、長期間にわたり 毎年、水戸に訪れる多くの観光客を楽しませているという事です。

このイベントに合わせた形で 水戸の梅大使が首相を表敬訪問し、水戸の梅の魅力をPRしていました。

期間中は、関連イベントも盛りだくさんで、3月4日から6日までは全国から集めた およそ150種の梅酒の飲み比べができる「第4回 全国梅酒まつり in 水戸」が開催。

また、3月5日と12日には「夜・梅・祭2016」として、陽が落ちたあと キャンドルアートによるライトアップが始まり、幻想空間が出現。

プロジェクションマッピングや花火も楽しめるという事です。

他にも、3月19日には「第15回 水戸納豆早食い世界大会」が開催。 期間中の日曜日は野点茶会やひな流しなどのイベントも行われるそうです。

さすが、納豆で有名な水戸であります。

この水戸をはじめ、全国各地で梅が楽しめる季節になりつつあります。

まずは、梅を楽しんだうえで、寒かった季節に終わりを告げ これからやってくる春を待ちましょう。


 執筆:街コミNAVI編集部