ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 愛知 > フォルダ 豊橋

2016.11.01.

豊橋の合格次郎柿


秋といえばたくさんの果物が実る季節ですが、秋の果物の代表格といえば柿では ないでしょうか?

ぶどうやリンゴといった果物に比べると少し人気は劣る気もしますが、柿は日本では 奈良時代から栽培されている、とても長く愛されている果物です。

そんな柿に関する面白い話題が、愛知県豊橋市から入ってきました。
情報元ソース:JA豊橋 『合格次郎柿』で受験生にエール! 10 月 24 日(月)地元の中学生に贈呈します
http://www.chu.aichi-ja.or.jp/group/ja-aichi-chuokai/news/2016/2016_09_29%20合格次郎柿をプレゼント.pdf
実は全国でも有数の柿の産地である愛知県豊橋市。そんな豊橋市などで主に栽培されている柿が 「次郎柿」という柿なのですが、この柿は一般に想像するような丸い柿ではなく、四角い形を しています。

しかし、数千個に1つという割合で五角形の形の実が取れるのだとか。豊橋ではこの五角形の 柿を「合格次郎柿」として、受験を控える中学生たちにプレゼントするという取り組みが 毎年おこなわれていて、今年も10月24日、生徒たちに配られたのだそうです。

12年前から始まったこの取り組み、JA豊橋から地元の石巻中学校に対して毎年行われていて 今年は来年高校受験を控えた中学三年生137人分の柿が学校にプレゼントされました。

年が明けると色々な語呂合わせなどにちなんだ合格祈願グッズが出回りますが、この 「合格次郎柿」はかなり他に先駆けているので、効果も大きいかもしれませんね。

ちなみに、プレゼントされた以外の「合格次郎柿」は、1個509円で、豊橋市内のJA直売所で 販売されています。豊橋を訪れる機会がある人は、是非受験生の知り合いのプレゼントに 購入してみてはいかがでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部