ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 兵庫 > フォルダ 三田

2016.12.10.

三田のクジラ山


皆さんの住む地域には、特徴的な景色や、特徴的な自然があったりしますか?山や川が特徴的な 形をしているという場合もあると思いますし、不思議な木々があるという場所もあると思います。

自然が作り出す景観は時に私たちの想像も超え、「これ、誰かが細工して作ったんじゃないの?」 と思わせるような光景も時にありますよね。

そんな中、兵庫県三田市では、市内のとある景色が面白いと話題になっています。
情報元ソース:神戸新聞NEXT “紅葉の海”泳ぐ巨大「クジラ」 兵庫・三田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-00000007-kobenext-l28
それが、三田市民からは「クジラ山」の愛称で親しまれる羽束山を中心とした景色。 見る場所から見ると、青いクジラが、紅葉の中を泳いでいくような景色に見えるのです。

羽束山は標高524メートルの山で、平安時代には歌によまれたほどの名所。それほど標高も高くなく 上りやすいので、元旦には初日の出を見るために上ってくる人もいたりするのだそうです。

標高431.8メートルの甚五郎山が連山として連なっていて、この2つの山のシルエットが、私たちが クジラと聞いて思い浮かべるあのシルエットにそっくりなのです。

三田市下深田など、木々の向こうに山が見える場所での景色はまさに木々の海を泳ぐクジラ。 この時期は木々も紅葉しているので、紅葉の中を泳ぐクジラという世にも珍しく、素敵な構図が 出来上がるという訳です。

三田市民にとっては秋の風物詩として親しまれているとのことですが、是非実物を1度見てみたい ものですよね。季節によってさまざまなクジラが見られるでしょうから、関西に訪れたときには 三田に訪れてみてはいかがでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部