ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 自由が丘

2017.02.26.

自由が丘駅前で消防演習


日本では地震や台風など、様々な自然災害が猛威を振るっていますが、恐ろしい災害はそうした自然災害だけではありません。特に恐ろしいのが、火災ではないでしょうか?

不注意による事故や、放火など、人災としての側面も強い火災ですが、そんな火災による被害を防ぐため、全国で消防署などがイベントを開催したりしています。皆さんは参加したことはありますか?

そんな中、東京都目黒区の自由が丘では駅前で大々的な防災イベントが行われるのだそうです。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 自由が丘駅前で大規模消防演習 鳴戸親方が一日消防署長に /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000039-minkei-l13
本日、自由が丘駅前の女神広場で開催された「自由が丘消防ひろば」は、3月1日~7日にかけて実施される春の全国火災予防運動に合わせたものです。

昨年に続き2年目の開催で、消防演習や車両展示、AED講習たそうです。

普段はなかなか見ることのできない消防車や消防隊員の出動の様子も見られるので、よい経験にもなるのではないでしょうか?また、大相撲の元・大関琴欧洲の鳴戸親方が目黒消防署の一日所長に就任し、その就任式などあったそうですよ。

自由が丘に足を運ばれた方もいたのではないでしょうか。

目黒消防署始め、全国の消防署では、今回の自衛消防訓練の火災予防運動に合わせて、自営消防団の消防訓練の講習会なども開催しているので、みなさんもこの機会に自分の地域の防災について考えてみてはいかがですか?


 執筆:街コミNAVI編集部