ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 茨城 > フォルダ 水戸

2017.03.02.

『文化戦略会議オープンカレッジ』が水戸で初開催


日本には様々な世界に誇る文化、伝統がありますよね。しかし文化というのは、歴史的なものだけでなく、時代とともに新たに生まれていくもののはずです。

でも、日本から新たな文化が生まれ育つ土壌が十分に現在整えられていないのではないか、という声も耳にします。そうした中、注目を集めているボランティア集団「エンジン01(ゼロワン)」を皆さんはご存知でしょうか?

新しい文化を生み育てる土壌を築くための方法論を議論し、実際に仕組みとするために行動する場として、2001に発足した、日本全国で活動している集団です。

そんなエンジン01が全国で開催している「文化戦略会議オープンカレッジ」の関東初開催となる会合が水戸で開催され、大きな注目を浴びました。
情報元ソース:茨城新聞クロスアイ 「エンジン01」閉幕 水戸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170220-00000009-ibaraki-l08
2月17~19日の3日間開催されたこの会議、2016年の春から1年近くの準備期間を経てついに開催されました。

各分野で活躍する文化人、知識人、芸術家など100名以上が水戸に集まり、講座やイベントプログラムを通じて水戸市民と「知の交流」を行いました。

イベントでは水戸の魅力を見つめなおし、再び水戸から新しい文化を生み出すべく3日間さまざまなシンポジウムや講座が開かれました。各講座やシンポジウムはほとんどがチケット完売するなど、大きな関心を集め、多くの市民が参加して幕を閉じました。

これまで会議が行われてきた地域では、エンジン02、エンジン03と、続編の開催も行われているので、今回の会議を受けて水戸市がどう変わっていくのか、継続して変わっていけるのか、注目していきたいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部