



2017.03.07.
小牧工業高校マーチングバンド部
中高生のころ、部活動はしていましたか?学校によって様々な部活動がありますが、定番として多くの学校にもある部活動もありますよね。文科系の部活動でそうした定番の部活といえば、やはり吹奏楽部ではないでしょうか?
ある程度人数のいる学校ではまさに定番ともいえる吹奏楽部ですが、演奏技術の優劣などはあっても、楽器編成など、普通はパっと見にはあまり差は生まれないものですよね。しかし、吹奏楽と近い部活でも、マーチングバンドとなると話は別です。
やはりマーチングバンドとなると見た目の華やかさやインパクトなどが大事になってきますよね。 そんな中、愛知県小牧市にはその見た目のインパクトから話題となっているマーチングバンド部があるのを皆さんはご存知でしょうか?
情報元ソース:朝日新聞デジタル
型破り、作業着マーチング部 愛知の工業高が人気
http://www.asahi.com/articles/ASK2K470DK2KOIPE00V.html
それが、愛知県小牧市の愛知県立小牧工業高校のマーチングバンド部「ENGINEER REGIMENT」です。http://www.asahi.com/articles/ASK2K470DK2KOIPE00V.html
何がそんなにインパクトがあるかというと、工業高校らしく、作業着にヘルメットで演奏するのです。しかも工業高校のため部員は全員男子生徒。それでしっかり吹奏楽の演奏をするのですから、インパクト抜群ですよね。
休止状態になっていた吹奏楽部を2008年に赴任した先生が復活させたのがきっかけで生まれたこのマーチングバンド部。2012年に、文化祭で作業着とヘルメットで演奏したのをきっかけに、そのスタイルをウリとするようになったそうです。
今では小牧市の市民のお祭りなどでも演奏するなど、市民に人気で引っ張りだこなんだそう。
皆さんも機会があれば、吹奏楽の大会などをチェックしてみると、小牧工業高校マーチングバンド部の演奏を見ることが出来るかもしれませんよ。
執筆:街コミNAVI編集部