



2014.11.20.
泉佐野でエボラ対応訓練
最近、エボラ関連のニュースをあまり見なくなりましたが 先日、大阪の泉佐野にある指定医療機関『りんくう総合医療センター』でも 対応訓練が行われました。
関西空港でも、先日エボラの疑いのある人が 出ましたからね。 泉佐野の病院にも、エボラ患者が運ばれてくるかもしれませんし 訓練は必要だと思います。
情報元ソース:毎日新聞
<エボラ出血熱>泉佐野で対応訓練 「関空で疑い患者」想定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141117-00000030-mai-soci
この訓練では、泉佐野保健所の職員などを含む
約40名で連絡や搬送、消毒などの確認を行ったそうです。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141117-00000030-mai-soci
ちなみに、設定では泉佐野市に住む女性が 西アフリカ帰国後10日で発熱の症状を訴え連絡してきたという 設定で行われたそうですよ。
こうした訓練は泉佐野市意外でも 大阪市の市立総合医療センターでも同様の訓練が行われたそうです。
受け入れ態勢の準備に余念がないですね。
執筆:街コミNAVI編集部