ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 静岡 > フォルダ 富士宮

2014.12.11.

警察が、富士宮に住む外国人とも積極的にコミュニケーション。


富士宮には多くの外国人の方が住んでいます。

外国人は言葉が通じないので、地元の人とコミュニティを 作れなかったりする現状があるのですが

地元警察(富士宮署)は、このまま放置しておいてはダメだ!と立ち上がり 民間通訳人を同行させ、外国人世帯への巡回連絡を強化しているそうです。
情報元ソース:@S[アットエス] by 静岡新聞 外国人世帯の巡回連絡に「民間通訳人」同行 富士宮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000004-at_s-l22
場所にもよると思うんですが 実は、けっこう警察の人ってその地域の地図を作ってたりするんですよね。

例えば、この建物にはどんな人が住んでいるとか 家族構成はどうなっているのか? この他にも、どんな会社が入っているとか、職種は何だとか

こうした事をまずは管理する事によって、地域の治安維持に 活用しているんですね。

おそらく、富士宮では外国人が多く 当初は言葉も通じなかったので、こうした地図作製に苦労していたのでしょう。

そこで、民間通訳人を同行させ そこに住む外国人の方とコミュニケーションを取って 積極的に、情報を収集するようですね。

昨今は、プライバシーや個人情報の問題が取り上げられますが 治安維持などにも役立ちますし、こうした活動は積極的にした方が 良いと思います。


 執筆:街コミNAVI編集部