ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 千葉 > フォルダ 松戸

2017.06.11.

松戸の手作り市が1周年


皆さんの住んでいる地域では、フリーマーケットや手作り市といったような、地元の住民で作り上げる市場イベントは開催されていますか?地方創生や地域の活性化が大きなテーマとなる現代社会の中で、そうした市場を開催して地域を盛り上げていこうという動きが最近、活発化しているようです。

千葉県松戸市でも最近、新しく開催されるようになった手作り市が1周年を迎えて注目を集めています。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 松戸・東漸寺でアンティーク市と手作り市 地元産野菜の販売や飲食店出店も /千葉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00000017-minkei-l12
この手作り市の名前は「あんてぃーく市と手づくり市 in 北小金 東漸寺」です。

松戸市の東漸寺の参道で開催され、骨とう品が出店されるあんてぃーく市と手作りの作品が並ぶ手作り市が同時開催されます。

企画するのは「イベント企画みやびの」で、この松戸での市のほかに、柏や市川でもあんてぃーく市、手づくり市を企画しています。松戸では2015年に骨董市として始まり、昨年からは手作り市も同時開催するようになりました。

開催日は毎月第4土曜日で、4月の開催であんてぃーく市と手づくり市として1周年を迎えました。

現在は1周年記念企画も開催中で、5月27日の市ではパン屋さん「Chiesa」の「特製玄米あんぱん」を来場者にプレゼント。手作り市らしいみんなで作り上げているイベント館なども相まってじわじわと地元での認知度や人気も高まってきていて、盛り上がりを見せているこのイベント、東漸寺の雰囲気も非常にいいとのことなので、松戸に住んでいる人は是非一度参加してみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部