



2017.06.14.
別府温泉の恩返し事業
日本は世界有数の温泉の国。世界的にも人気のある日本の温泉ですが、その中でも日本で1番の源泉数・湧出量を誇るのが、大分県別府市ですよね。
別府温泉といえば、前代未聞の温泉テーマパーク「湯~園地」計画を発表し、クラウドファンディングで多額の寄付金を集めたことが最近大きな話題となりましたが、そんな別府市で温泉を使ったまた新たな取り組みが行われることになり、再び注目を集めています。
情報元ソース:産経新聞
別府の温泉プレゼント 大分
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00000072-san-l44
それが、「別府温泉の恩返し事業」です。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00000072-san-l44
昨年4月に発生した熊本県地震では別府市も被害を受け、全国から復興支援の物資やボランティアの人がやってきました。また復興支援として別府に旅行に来た人などもいて、そうした人たちに感謝の気持ちを示すため、別府温泉のお湯を「恩泉」として送り届けるという事業です。
支援を行ってくれた市町村はもちろん、市のホームページに「震災後別府温泉に宿泊した思い出」などを投稿した人の中から選ばれた一般の応募者にも恩泉を送り届けるとのことで、5月31日に第1弾として福岡市へと恩泉が運ばれていきました。
福岡市は震災時に飲料水や毛布を支援していて、別府市の宿泊者数が県別で福岡県が一番多いことなどから福岡市が選ばれたのだそうで、市内の高齢者施設や個人宅に送り届けられたのだそうです。
6月中には第2弾として北海道と東北を回る予定ということで、これから全国を回っていくとのこと。みなさんの住んでいる地域にも恩泉を受け取る自治体や個人がいるかもしれませんから、是非チェックしてみてくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部