ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 八尾

2017.06.16.

高安さくら商店街(八尾市)で高安フィーバー


最近、大相撲が盛り上がっていますね。今年、稀勢の里関が久しぶりの日本人横綱となったことが大きな話題となりましたが、最近は高安関にも注目が集まっています。

稀勢の里の弟弟子で、初の平成出身の大関という事から話題となっています。ちなみに、稀勢の里関も高安関も茨城県出身。ということで地元・茨城では相撲ブーム、稀勢の里・高安フィーバーが起きているのだそうですが、茨城から遠く離れた大阪にも、現在高安フィーバーが起きている地域があるのだそうですよ。

それが大阪府八尾市です。
情報元ソース:TBS NEWS 【Nコレ。】 高安ラーメンにスイーツも!大関昇進で続々誕生
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3069728.html
八尾と高安に何の関係があるのか?と思った人もいるかと思いますが、八尾市には高安という地域があり、高安関の祖先・そして姓(高安というのは本名だそうです)は、この高安に由来しているといわれているのです。

八尾市と奈良県とにまたがる高安山には高安城というお城もあったといわれているみたいですよ。

こした事から、八尾市にある近鉄高安駅の西にある「高安さくら商店街」ではまさに高安フィーバーが起きています。

駅前には大関昇進祝いの看板がかけられ、各店舗では高安の大関昇進を記念した商品を販売していたりするのだそう。実際に全国からそうした商品への問い合わせも増えているということで、八尾が全国的に知られるきっかけにもなっているようです。

八尾には以前から高安関には親しみを持っていたという人も多いようで、今回の高安関の大関昇進を心から言わっている人も多いようです。これからの高安関の活躍にも期待したいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部