ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 千葉 > フォルダ 八千代

2015.02.04.

八千代のご当地鍋が悲願の優勝


全国のご当地鍋を一堂に集めた「ニッポン全国鍋グランプリ2015」で 八千代市の「街づくり市民の会」が提供した 「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」が優勝したそうです。

八千代市のご当地鍋は過去3回の出場ではいずれも準優勝・・・ そして4度目の挑戦で、ようやく悲願の栄冠に輝いたそうです。
情報元ソース:産経新聞 八千代の豚汁が全国鍋グランプリ初優勝 4度目挑戦で悲願の栄冠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-00000042-san-l12
この「ニッポン全国鍋グランプリ2015」という大会は 23都県の50チームが参加し、家族連れらおよそ13万5千人が来場したそうで その中で八千代の「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」は3145票を獲得したそうです。

八千代の「街づくり市民の会」は およそ20年前、八千代市を活性化させようと有志の市民らが結成。

活動内容は、八千代市内を流れる川の清掃活動のほか 竹林を整備して里山を保全したり、畑で野菜の栽培などです。

こうした活動の中「街づくり市民の会」では 育てたダイコンやネギを使った豚汁を食べるようになり 地元の祭りなどでも販売するようになりました。

鍋グランプリの存在を知ったメンバーらは 「八千代をアピールするきっかけになる」と出場を決意。

チャーシューのさっぱりとしたタレと豚汁が絶妙にマッチしたこともあり 初出場でいきなり準優勝。

3年連続で優勝にはあと一歩届きませんでしたが 毎年バージョンアップを重ね、味を追究し繰り返し挑戦したことで初優勝を勝ち取ったんですね。

会長は「今後は市内で普段から食べられるように普及させてB1グランプリに挑戦したい。 もっと八千代を積極的にアピールしていきたい」と話しています。

名前だけでも美味しそうな「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」 お近くに行った際は一度食べてみてはいかがでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部