



2017.09.28.
タクシー運転手が詐欺を未然に防ぎ、朝霞署から感謝状
町の治安を守る役目を担う人というと…どんな人を思い浮かべるでしょうか?
やはり警察の人を思い浮かべる人も多いですよね。しかし、実際には警察の人たちだけでなく私たち市民も互いに協力し合いながらよりよい街を作っていかなければいけないのも事実。おかしなことがあったときや目撃したときには、きちんと通報するなりの対応ができなければいけません。
しかし、それはわかっていても、実際にそうした現場に居合わせても、なかなか実際に行動に移せる人はなかなかいないものです。皆さんの中にもきちんと行動ができるという自信があるという人は少ないのではないでしょうか。
そんな中、埼玉県朝霞市では振り込め詐欺事件を未然に防いだとして、朝霞市のタクシー運転手の男性に埼玉県警朝霞署から感謝状が贈られました。
情報元ソース:埼玉新聞
店員と客のやりとり聞き「それは詐欺」…タクシー運転手が通報し客守る 朝霞署が表彰「カード購入で直感」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170822-00010001-saitama-l11
感謝状を受け取ったのはタクシー運転手(72)で、朝霞市内のコンビニエンスストアで買い物をしていた際、店員と客の女性が電子マネーギフトカードの購入について話しているのを聞いておかしいと思い「それは詐欺」と忠告した上で、近くの交番に通報しました。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170822-00010001-saitama-l11
通報を受けて駆けつけた警官が内容を確認して振り込め詐欺だと判断し、客の女性を説得してギフトカードの購入を止めさせたといいます。
詐欺ではないかと思っても、他人にそうしたことを告げるのは気が引けたりもしますし、なかなかできないことですから、見習わなければいけないなと思わされますよね。私たちも勇気が出ないときは周りの人と協力するなどして行動してみるなど、できる範囲で頑張らなければと思わされます。
執筆:街コミNAVI編集部