ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 宮城 > フォルダ 大崎

2017.10.04.

大崎のSAで大規模な伊達政宗フェア


最近では戦国・歴史ブームが生まれてきていますよね。

昨年の大河ドラマ「真田丸」や、ゲーム・アニメ「刀剣乱舞」といったコンテンツのヒットによって改めて歴史に興味を持つ人が増えたこともあり、歴史にはまる女子「歴女」という言葉も生まれました。

戦国時代に関連して現在大きな盛り上がりを見せているのが宮城県。かつて仙台藩のあったこの地は誰もが知る戦国武将・伊達政宗が支配していましたが、今年はその伊達政宗生誕450周年ということで、宮城県各地で伊達政宗に関連したイベントやフェアなどが開催されています。

そんな中、大崎市ではサービスエリアに大規模な特設コーナーが誕生して話題となっているのだそうですよ。
情報元ソース:東京ウォーカー 甲冑からフィギュアまで!歴女必見の伊達政宗グッズが大集合!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170921-00121571-tkwalk-life
大崎市は伊達政宗が若いころに城を構えていた地ということもあって、地元の盛り上がりもひとしお。

大崎市古川にある東北道長者原SA下りの特設コーナーには、とにかく伊達政宗に関連した商品がずらり。「伊達の太鼓」や「政宗絵巻」といった、伊達にまつわるお菓子が山のように並んでいます。ずんだ餡の中に餅が入っている「仙台伊達どらやき」は2箱購入すると政宗の眼帯までついてくるのだそうです。

もちろん食べ物だけではなく伝統工芸品なども伊達政宗に関連したものを多数用意。フィギュアや甲冑まで用意されているのだとか。

歴史好き、伊達ファンならばサービスエリアだけでも十分楽しめるクオリティとなっていますし、そもそも地元の食材を使った飲食店も評判のいいサービスエリアなので、誰でも楽しめること間違いなし。

大崎を訪れたり、通過する際には是非立ち寄ってみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部