ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 神奈川 > フォルダ 鎌倉

2017.10.05.

鎌倉の観光交通イノベーション地域に対する取り組み


現在、日本には多くの車が走っていて、家に車を持っている家庭も多いですよね。

遠方に家族で出かける際などには公共交通機関を使うよりも自家用車を使うほうが融通も聞きますし、自家用車をよく使うという人も多いと思いますが、車を利用すると付きまとうのが、渋滞の問題です。

当然ながら観光地などではみな同じように考えてくるまで来ていますから、渋滞に巻き込まれやすくなりますが、そんな状況をAIやICTを利用することで解消できないかという試みが現在、国土交通省によって検討されていて、その取り組みを行う地域として、神奈川県鎌倉市が選ばれました。
情報元ソース:トラベルボイス AIやICT活用の観光渋滞対策へ、実装地域に鎌倉と京都を選定、交通需要の制御で課金など ―国土交通省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00010004-travelv-bus_all
鎌倉市は京都市とともに、国土交通省の「観光交通イノベーション地域」に選出。

観光交通イノベーション地域とは、ICT、AIを活用し、警察や観光部局とも連携しながらエリアの観光渋滞対策の実験を図る地域ということで、今年の8月、募集が行われていました。

募集のあった地域で選考を行った結果、対策を行うエリアの絞り込みが行われているなどの理由から鎌倉市が選ばれたということです。今年の秋以降実験を順次行いながら分析を行い、その成果を全国に広げていくということになるようです。

一朝一夕で結果の出る事業ではありませんが、外国からの観光客も増え、東京オリンピックも控える現在、観光に関する不便を解消することは急務だと思いますし、鎌倉での実験がポジティブな結果を生んでくれることに期待したいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部