ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 埼玉 > フォルダ 鴻巣

2015.02.21.

『鴻巣びっくりひな祭り』いよいよ始まる


3月は桃の節句。 すでに自宅で、お雛様を飾っている方も多いでしょう。

ちなみに、お雛様を飾るのに適した時期というのは 節分の次の日(立春)から2月の中旬までとされていて 遅くても1週間前までに飾るのが良いとされています。

そんな中 2月14日に鴻巣市内の施設に約7メートルの巨大なひな壇が飾り付けられ 鴻巣恒例の「鴻巣びっくりひな祭り」が始まりました。

この飾り付けは、380年の歴史を持つ「鴻巣びな」と呼ばれています。
情報元ソース:産経新聞 壮観!天井までずらり7メートル 埼玉・鴻巣でひな祭り始まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150215-00000041-san-l11
日本一高いとされる7メートルのピラミッドひな壇を目当てに メーン会場の鴻巣市役所には、初日から大勢のカメラ愛好家や家族連れが訪れたそうです。

庁舎ロビーの天井付近まで伸びる31段のひな壇に並ぶのは 全国各地から鴻巣に寄せられたおよそ1820体。

庁舎の階段を利用したひな壇のほか、JR鴻巣駅直結の商業施設 「エルミこうのすショッピングモール」には、11段のひな壇が飾られるなどしています。

鴻巣に住む主婦の方も 「壮観で娘も驚いていた。自宅に戻ったらひな人形を出して飾り付けます」 と話していたそうですよ。

今回で11回目となるこのイベントは 3月7日までの期間中、「コスモアリーナふきあげ」の八角すいひな壇や、 公共施設や商店などの協力による街角のひな飾り「まちかどひなめぐり」が行われます。

公式ホームページでは 鴻巣市役所に展示されている日本一高いピラミッドひな壇の様子も見ることができます。 写真だけでもすごい迫力ですが、実際に鴻巣でご覧になる事をおすすめします。


 執筆:街コミNAVI編集部