ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 国分寺

2017.11.28.

12月に国分寺で「東京ジュニア科学塾」開催


最近ではAIやロボットをはじめとした、科学技術に関する進化が著しいですよね。

しかし、それほど科学技術への注目が集まっている中でも、子供たちの理系科目への苦手意識が高いのも事実です。しかしこれから、科学技術が発展していく中で、プログラミングが必須科目となり、さらなる理系人材が必要になる中、子供たちに少しでも科学の面白さを知ってもらおうというイベントが全国で行われるようになっています。

そんな中、東京都国分寺市では、東京都教育委員会主催の「東京ジュニア科学塾」が開催され注目を集めています。
情報元ソース:リセマム H29年度「東京ジュニア科学塾」12/10、第2回は東大教授講演会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000003-resemom-life
このイベントは、理科や数学への意欲や能力を伸ばし、科学を好きな子供たちを増やそうと4年前から実施されているもので、次回の開催は12月10日、今年度2回目の開催となります。

対象となるのは東京都内の公立中学校に通う1・2年生。開催場所は国分寺市いずみホールで、「拡がるエンジニアリングのすそ野~シミュレーションによる予測医療の最前線~」をテーマに東京大学の教授が講義を行います。

普段学校では習うことのできない内容を聞くことができますし、科学技術が実際に世の中にどのように役立てられているかを実感することで、学習への意欲も沸くのではないでしょうか?

今回の締め切りはもう過ぎてしまっていますが、今年度3回目の実施が来年の2月11日の予定となっているので、国分寺をはじめ、東京都内に住んでいる方はお子さんに受講を進めてみてはどうでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部