



2015.03.04.
草加市で『せんべい』普及を促進する条例案
各地方の行政では その地域に沿った条例を定めています。
そんな中、草加では一風変わった条例案が発表されたようです。
情報元ソース:埼玉新聞
草加せんべい普及促進で市が条例案 伝統と産業守り継承へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00010004-saitama-l11
その条例案とは・・・
草加名物として有名な「草加せんべい」の普及を促進するというもの。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00010004-saitama-l11
せんべいを普及する条例案?
具体的にどういった内容なのかと言いますと 「事業者は草加せんべいの伝統的製法を尊重し、草加せんべいの魅力を高め 地域の活性化に貢献することや情報を国内外に広く発信する」 といった内容になっているそうです。
草加市は普及促進と生産振興に必要な施策に取り組み 草加市民は、事業者や市が行う取り組みに積極的に参加、協力するように務めるのとの事です。
日本の各地でさまざまなユニークな条例はあると思いますが 今回の草加で発表された条例案のようなものは さらにユニークで面白い案だと思いませんか?
しかも、草加市では条例だけに留まらず 今話題の「ふるさと納税」の返礼品に草加せんべいを検討するなど 草加せんべいの普及に力を入れているようです。
一見、この条例はパフォーマンスのように感じますが いかに全国に発信するかという点において真剣に取り組んでいる証明だとも言えますね。
今後、この独特の条例案によって 草加せんべいが全国的に普及すれば面白いと思いますね。
執筆:街コミNAVI編集部