



2018.01.05.
エレカシ紅白出場に沸いた赤羽
年末にはテレビも風物詩のように、毎年同じ番組を見ることにしているという人も多いのではないでしょうか?中でもやはり、紅白歌合戦を見て年を越す人も多いと思います。
2017年も紅白歌合戦の出場者が発表となった際には大きくニュースになりましたが、東京都北区の赤羽は、地元出身バンドの出場が決まったことで祝福ムードに包まれたといいます。
情報元ソース:MusicVoice
地元愛に包まれるエレファントカシマシ、紅白では代表曲を 赤羽では祝福の垂れ幕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00010006-musicv-ent
そのバンドとは「エレファントカシマシ」。1981年に結成し、1988年にデビューしたロックバンドで、今年デビュー30周年となった今でも音楽シーンの先頭を走るベテランバンドです。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00010006-musicv-ent
「今宵の月のように」などの楽曲は誰もが耳にしたことがありますよね。デビュー30周年にして、今回初の紅白出場ということで、大きな話題となりました。
そんなエレファントカシマシはベースの高緑さん以外の宮本さん、石森さん、富永さん3人はともに赤羽出身で、中学校の同級生。
地元の赤羽では、エレファントカシマシを祝福する動きが出てきて、赤羽文化センターや赤羽一番街商店街の入り口には紅白出場を祝う垂れ幕が下げられたのだそうです。
紅白でエレファントカシマシが歌った代表曲「今宵の月のように」ということで、多くの人が青春を思い出しながらエレファントカシマシの演奏に耳を傾けた事と思いますし、彼らを知る地元・赤羽の人たちにとっても感慨深い日になったのではないでしょうか。
今年も突っ走っていってほしいですね。
執筆:街コミNAVI編集部
キタテラスマルシェに登場した「赤羽バネ子ちゃん」とは!?
10月29日・30日の2日間、マルシェイベント「キタテラスマルシェ」が開催されていたのをご存知でしょうか...
10月29日・30日の2日間、マルシェイベント「キタテラスマルシェ」が開催されていたのをご存知でしょうか...
赤羽駅南口に「スーパーホテル東京」がオープン
旅行などの際、宿泊先のホテルがどのようなものかというのも旅行の醍醐味だという人も多いのではないで...
旅行などの際、宿泊先のホテルがどのようなものかというのも旅行の醍醐味だという人も多いのではないで...
赤羽の漫画家・清野とおるさんデザインのマンホールが登場
ふと足元を見れば見つかるマンホールですが、今、赤羽を歩くことあればそんなマンホールの蓋に注目して...
ふと足元を見れば見つかるマンホールですが、今、赤羽を歩くことあればそんなマンホールの蓋に注目して...
赤羽で台湾の夜市を楽しめる
(2019年5月27日に書かれたコラムです) 外国の文化の手軽に楽しめることができれば嬉しいと考えてい...
(2019年5月27日に書かれたコラムです) 外国の文化の手軽に楽しめることができれば嬉しいと考えてい...
赤羽を代表する有名人
赤羽といえば東京の下町でも有名人を多く輩出している地域ですが…中でも有名な人といえば「林家ペー」さ...
赤羽といえば東京の下町でも有名人を多く輩出している地域ですが…中でも有名な人といえば「林家ペー」さ...