


2018.12.01.
石川が舞台のドラマ「いよっ!弁慶」
(2018年10月31日に書かれたコラムです)
日付が変わって本日10月31日、石川県を舞台にしたドラマがNHK BSプレミアムで放送されるようです。
その石川県発地域ドラマのタイトルは「いよっ!弁慶」。タイトルの「弁慶」とは、歌舞伎の演目「勧進帳」に登場する人物のこと。
情報元ソース:ザテレビジョン
大迫力の子供歌舞伎に情緒あふれる街並み! 石川発地域ドラマの魅力を徹底解剖
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181030-00166769-the_tv-ent
江戸時代から250年以上、石川で受け継がれている「子供歌舞伎」のひとつ「曳山子ども歌舞伎」を巡って巻き起こる出来事を描いています。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181030-00166769-the_tv-ent
そもそも石川県小松市で行われている「曳山子ども歌舞伎」とは、毎年5月に開催される“お旅まつり”で披露される日本三大子ども歌舞伎のひとつ。
石川ではこの祭りに参加する子どもたちは、2ヶ月ほどの期間、厳しい稽古を受けて本番に挑むそうです。
ドラマの主人公は、今年の子ども歌舞伎の「勧進帳」で弁慶役に抜擢された少年・智樹。智樹を演じた大西統眞くんをはじめ、撮影に参加した子どもたちは実際に稽古を受け、最終的に放送される場面以外にも「勧進帳」の多くのシーンを演じられるようになったそうです。
劇中では、生前に「曳山子ども歌舞伎」を鑑賞したことがあるという十二世市川團十郎さんの弁慶も映像で登場するというのも話題になっています。
また石川県小松市の風景も見どころのひとつ「小京都」にも例えられる情緒ある街並みが作品に彩りを添えています。
伝統芸能に取り組む子どもの姿、人間模様、そして劇中の風景など、様々な角度から石川県、そして小松市、「曳山子ども歌舞伎」の魅力を楽しめるのではないでしょうか。
石川県発地域ドラマ「いよっ!弁慶」は10月31日(水)午後9時からNHK BSプレミアムで放送予定です。
執筆:街コミNAVI編集部