ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 富山 > フォルダ 高岡

2019.01.14.

高岡で天神様祭が開催


(2018年12月31日に書かれたコラムです)

日本では全国各地に寺社仏閣があり、特に神社などではその土地にちなんだ祭事が行われています。ここで富山県高岡市のお祭りをご紹介しましょう。

来年1月19日、2日の2日間、高岡市の山町筋一帯で山町筋の天神様祭が開かれます。主催する「土蔵造りのある山町筋まちづくり協議会」では、会場となる町家に展示する「天神様」の軸や人形を募集しています。
情報元ソース:北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ お宅の「天神様」飾ります 1月19、20日高岡山町筋で祭
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000005-hokuriku-l16
山町筋の天神様祭は、国の重要伝統的建造物群保存地区である山町筋の魅力を発信しようと毎年開かれており、次回で18回目。天神様として親しまれる菅原道真の軸や人形を飾り、高岡で盛んな天神信仰を伝えています。

高岡市では他にもお祭りが盛んで、5月には国重要有形・無形民俗文化財「高岡御車祭」も行われています。

今月25日には山のひとつである、守山町の後輪2輪の保存修理が終わり、高岡市の収蔵庫に収められました。前輪2輪の修理は昨年度で完了しており、来年5月の大祭では、前後輪ともによみがえった重厚な姿を披露するとのことです。

車輪はケヤキ材で直径1.62メートル。長年の使用で木部の損傷や漆の劣化、金具の脱落などが見られたため、2016年度から3年計画で前輪2輪、後輪2輪の修理事業を実施したそうです。

こういった伝統行事にまつわる文化財の補修や維持は、費用がかかるものですが、やはり存続していくためには必要なものですし、存続して観光資源として発信していくことで、観光収入も見込めるのではないでしょうか。

ぜひ今後も保存・維持に努め、高岡の文化資源を後世に伝えて行ってほしいと思います。


 執筆:街コミNAVI編集部
高岡でリゾート気分が味わえるカフェ&バー『LAUTOKA CLUB』
高岡市問屋町に、お洒落な南国風カフェ&バー「LAUTOKA CLUB(ラウトカクラブ)」がオープンしました。 ...