ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 山梨 > フォルダ 甲府

2019.01.27.

甲府が開府500年に向けてイベント続々


(2018年12月31日に書かれたコラムです)

冬型の気圧配置が強まり、この冬最強の寒気が日本列島を覆っています。

山梨県内では雪の予報は出ていないようですが、年末にかけ厳しい寒さが続く見通して、しっかりとした防寒対策が必要とされています。

甲府地方気象台によると、日本付近は強い冬型の気圧配置が続き、上空には今シーズン一番の寒気が流れ込む見込みだそうです。こういう時期に風邪を引きがちなものです。元気に年始を迎えたいものです。

寒い寒い、こんな時は家を出ずにコタツに潜り込んでいたいところですが…、甲府駅前には「赤のこたつ」が登場し、道行く人々を引きずり込んでいるようです。

来年の「こうふ開府500年」を前に、実行委員会は甲府市中心部、甲府駅前などで記念の年を盛り上げる「開幕直前!!こうふ冬の陣~赤備え~」を開いています。
情報元ソース:甲府市 開幕直前!!こうふ冬の陣~赤備え~
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/sesaku/event/h30fuyunojin.html
このイベントはよろいや武具を赤や朱色に染めたとされる武田軍団の代名詞「赤備えになぞらえたイベントで、JR甲府駅前よっちゃばれ広場には屋外こたつブース「赤のこたつバル」が設置されているそうです。

屋根はあるでしょうが、屋外ということで一度入ってしまったら、出れなくなってしまうというパターンにならないか心配ですが。。。

こたつバルで暖をとっていた親子は「外でこたつに入れてうれしい」「今後もイベントを楽しみたい」と語っていたとのこと。

12月31日には開府400年を花火やスパークリングワインで祝う年越しイベントも予定されていたとのことで、お出かけになっている方も多いことでしょう。お出かけしているのにコタツで年越しっていうのも不思議な感じですが、アットホームな感じで良いですね。


 執筆:街コミNAVI編集部