ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 山梨 > フォルダ 甲府

2017.08.31.

開府500周年に向け甲府で様々なイベントが開催


世の中には実に様々な「~周年」がありますよね、100周年などと聞くと気が遠くなるほど昔のことのように感じますが、歴史的な事柄などについて考えると、数百周年、千周年を超えるものというのはたくさんあります。

この規模になってくると、「ちょうど今年で何百周年」という節目に立ち会えるのはとても貴重な体験にもなってきますが、山梨県甲府市では、2019年1月1日に開府500周年を迎えるということで、現在多くの記念イベントが計画されたり実施されたりしています。
情報元ソース:産経新聞 甲府「開府500年」まで500日、武田神社でカウントダウンイベント
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170820-00000008-san-l19
武田信玄の父である信虎が現在の武田神社に館を構えたのが1519年で、これが開府の年となっているということで、毎年恒例の信玄公まつりなど、甲府での恒例イベントも500周年を見据えた仕様になってきていますし、県外でのPRイベントの実施など、気合の入った取り組みを多く実施しています。

そして8月19日には、開府500周年までちょうど500日となったということで甲府市主催のカウントダウンイベントが開始され、会場となった武田神社では能舞台の披露や、地元の子供たちの「甲府市の歌」の合唱などが行われました。

甲府市役所とJR甲府駅構内にはカウントダウンボードが設置され、これから毎日カウントダウンが行われていくとのこと。

2021年には武田信玄の生誕500周年も控えるということで大いに盛り上がっている甲府市。甲府に住んでいる人はもちろん、そうでない人も甲府を訪れた際にはこの開府500周年関連のイベントなどを調べておくとより一層、甲府を楽しむことができると思いますよ。


 執筆:街コミNAVI編集部