



2019.11.27.
商売繁盛を願う「甲府えびす講祭り」
(2019年11月27日に書かれたコラムです)
活気があるという行事といえばやはり祭り行事は欠かせないものですが、甲府ではそんな祭りによって甲府の商業を活気づけようとする恒例の祭り行事「甲府えびす講祭り」が開催されるということで話題となっているようなんです。
情報元ソース::ウォーカープラス
活気ある街作りの祭 山梨県甲府市で「甲府えびす講祭り」開催
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191030-00209993-tkwalk-life
そもそも、えびす講というのは商売繁盛の神様である"えびす神"を祀る行事で、甲府に限らず全国的にも愛されている行事ではあります。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191030-00209993-tkwalk-life
ちなみに、甲府では昭和初期に不況にあえぐ状況に活気をもたらそうとえびす講を祭りとして考えた結果誕生したのがこの「甲府えびす講祭り」なんだとか。
商売繁盛や商業を活気づけるための祭り行事ということもあって、行われる内容は盛大なものになるそうで、神輿や地元アーティストのステージに山車の設置に大道芸ショーといったような盛りだくさんの内容でまさにお祭り騒ぎといった様子になるんだそうです。
人はというのは不思議とそういった祭り行事では気分が高揚したり、活気がもらえるもの。特に祭りで多くの人が一緒になった盛り上がると不況なんてどこかへいってしまいそうな気分になることもあるでしょう。
ましてや、街をあげて祭りで盛り上げようとしているわけですから、その盛り上がりはかなりのものになるのではないでしょうか?
活気を出すにはまずは多くの人が楽しい気持ちになるのはとても重要なことなのでしょうね。
機会があればこの甲府で行われる祭りに参加して活気を得てみるのも良いでしょう。
執筆:街コミNAVI編集部