



2015.04.22.
『らき☆すた』効果で、久喜の大酉茶屋が人気。
日本の各地には数多くの神社や寺などがあり 門前の名店といったものも多く存在しえいます。
そんな中、久喜にある鷲宮神社前にある「大酉茶屋」では 開業10周年を記念し、昼と夜に2部営業を行ったそうです。
情報元ソース:埼玉新聞
鷲宮の大酉茶屋が昼夜2部の営業 10周年記念で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00010006-saitama-l11
実はこの久喜にある鷲宮神社は、あるアニメの舞台になって有名になった神社です。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00010006-saitama-l11
それが「らき☆すた」なんですね。 これを見たファンの人々が、大勢この久喜に訪れるようになったそうです。
こうした事がきっかけで、それまで経営難だった大酉茶屋も 「らき☆すた」のヒットとともに、たくさんの人が訪れるようになったそうです。
久喜の大酉茶屋では、店のメニューをアニメにちなんだものに変更したり アニメの声優を招いたイベントを開催したりなどを積極的に行い 更なる賑わいをみせるようになったそうです。
全国にはたくさんの観光地になっている神社がありますが この久喜の鷲宮神社のように、アニメから人気が出るというのは なかなか珍しいのではないでしょうか?
この神社や茶屋では、定期的にコスプレイベントが開催されるなど アニメと神社周辺地域が繋がり、盛り上がるという全国的にみても 珍しい観光地になっています。
執筆:街コミNAVI編集部