ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 埼玉 > フォルダ 久喜

2018.01.10.

鷲宮神社(久喜市)で初詣


今年も新年を迎え、皆さんも思い思いのお正月を過ごされたと思いますが、初詣には行きましたか?

日本には全国各地に様々な神社がありますし、毎年初詣に行っているという人も多いと思います。大体、皆さん地元など近くの神社や、有名な大きな神社に初詣でに行くと思いますが、埼玉県久喜市では、それらとはまた違った理由から多くの人がある神社に訪れたといいます。

それが久喜市鷲宮の鷲宮神社です。
情報元ソース:埼玉新聞 <初詣>聖地巡礼が切っ掛け、ファンと合流 「らき☆すた」の舞台、久喜・鷲宮神社に仲間と参拝
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00010004-saitama-l11
「関東最古の大社」「お酉様の本社」といわれる由緒ある神社で、昔から地元の人を中心に親しまれている神社ですが、この10年ほどは、さらに参詣客が増えているといいます。

その理由が、人気アニメ・マンガ「らき☆すた」の聖地として有名となったこと。登場キャラクターの1人の実家が鷲宮神社をモデルとした神社であったことから、聖地としてアニメファンの間で有名になりました。

鷲宮神社や久喜市もそれを活用しようということで積極的にアニメとのコラボを実施し、鷲宮神社の祭事でもらき☆すたに関連する企画などが多く開催されます。

鷲宮神社ではアニメ放送前と後で初詣での参拝客が9万人から30万人に激増。

その後も勢いは衰えることなく、現在では例年50万人近い人がやってくるようになり、埼玉県2位の参拝客数となっているといいます。

今では初詣でらき☆すた関連グッズが販売されたり、コスプレして来場する人がいたりと、かなり異色の様相を呈している久喜市、そして鷲宮神社ですが、地域が活性化することはいいことですし、こうした柔軟な姿勢が地域や伝統の成長のためには必要なのだなと感じさせられますね。

皆さんも久喜市や近くを訪れたら、鷲宮神社を訪れてみてください。


 執筆:街コミNAVI編集部